└ AD・パッケージ[23]
2011年05月02日
MOAT:最新の企業バナー検索
企業バナーを検索出来るサイトです。各企業のバナー制作をする再に、現在のバナーのテイストやFlashの動きを確認するのに役立ちそうです。各バナーにマススオーバーするとサイズや容量まで出してくれます。新しいものばかり出てくるので、最近のバナーのトレンドも探れますね。
投稿者それ池: 20:21 |トラックバック (0)
2009年01月27日
Lovery Package:パッケージデザインブログ
おしゃれなパッケージデザインのみを紹介していくブログです。更新頻度も高めです。Archivesにはカテゴリー毎にまとめられているので、ジャンル毎に楽しめます。かなりお洒落なセレクトになっていて、他のデザイン(WEB)とかの参考にも十分なりますな。
投稿者それ池: 10:58 |トラックバック (0)
2008年09月04日
Jacket Watch:ジャケット・ウォッチ
大量のレコードジャケットコレクションを集めているサイト。ジャケットハンターは京都のデザインオフィス・Subtonic。昔はbounce見ながら、レコ評ページを教科書にしてデザインの案を考えていました。ほんとにレコードジャケットはアイデアの宝庫です。デザインのカテゴリー分けもかなりいけてます。しかし、カテゴリーchoiwaru(チョイワル)ってwww。
投稿者それ池: 23:40 |トラックバック (0)
2008年06月10日
今日のナカツリ:新鮮な中刷りをデスクトップにお届け!
「今日のナカツリ」は週刊誌やビジネス誌、女性誌まで、様々な雑誌の最新号の中吊り広告を、発売日当日にあなたのブログやパソコンのデスクトップにお届けするサービスです。家の中で中刷り広告を発売日に見れるってのもありがたいが、ブログに貼る事でさらに俺の部屋に中刷りが!感があって面白い。しかし、ブログに貼ると・・・中刷りは見た目がつらい。
投稿者それ池: 15:21 |トラックバック (1)
2007年12月28日
1950-1970 Advertising
またまたFlickrのセットからありがたいものが。1950年から1970年までのポスター、マガジン広告、パンフレット、小冊子、公表、カレンダー、挨拶状、パッケージデザインなどなどをまとめたセットです。1個1個の写真に詳細も書かれています。アナログデザインのすばらしさをじっくり楽しみましょう。
投稿者それ池: 20:02 |トラックバック (0)
2007年11月05日
電車 DE Shufoo!:自宅で車内刷りデザイン
地域の安売りチラシ情報でもお世話になっているShufoo!から、今度は電車の中刷り広告を見て回る事が出来る「電車 DE Shufoo!」が公開予定!
フリーランスになると、毎日電車に乗らないので、全く車内刷りを見る機会がないんですよねー。車内刷りのデザインって、デザイン始めた頃はもの凄く真剣に見てた記憶があります。ほんとは地域情報収集のためのサイトだとおもうんですが、是非、デザイナーにも役立つようなポータルであってほしいです。ジャックしてる時はその車両が一面一社広告のみになってたりしないかな?まだ本公開されていないけど、無茶苦茶楽しみなサイトです。
投稿者それ池: 10:46 |トラックバック (0)
2007年09月25日
オシウリ批評
あの広告学校がオシウリとコラボブログをはじめるらしいです。(10月初旬スタート)そういえば、オシウリの方も随分パワーアップしましたし、面白くなりそうですね。そのアップされた作品について、あれこれヒヒョーするらしいですが、参加は同学校卒業生と現在学生のみとかいてあります。その他の人は閲覧可能なのでしょうか?ともあれ、日本も海外のような町の中に溶け込んだ、遊び心ある広告がもっと増えたらいいいですね。
投稿者それ池: 12:17 |トラックバック (0)
2007年09月04日
The Cool Hunter
ホテル、グッズ、ライフスタイル、インダストリアル、インテリアなど、WEBデザイナーには直接的には関係ない記事が多いのだが、記事の写真がめっちゃクールなものばかりなので、いつも楽しみにしています。紹介されているものはアイデアに満ちあふれているので、インスピレーション拾い集めるのにもいいサイトす。
投稿者それ池: 15:08 |トラックバック (0)
2007年08月28日
COVER BROWSER:コミックブックカバー
コミックカバーの大量のコレクション検索サイトです。
アメコミがむちゃくちゃ多いので、アメコミ風ロゴや表現手法など参考になると思います。購入リンクもついてます。検索キーワードに何かしら入力すれば、アメコミ以外の写真の表紙の雑誌なども出てきます。カバーのコレクターとかが収集のために利用してるんだろうな。
投稿者それ池: 10:58 |トラックバック (0)
2007年08月17日
Flickr Set - アメリカンポップ
Roadsidepictures'photoのセットにはこれまた参考になるデザインセットが納められています。
Advertisingのセットには、めっちゃアメリカンテイストのパッケージデザインがあります。こういったアメリカンスナックのデザイン見たくて、ソニプラに通ったものです。その他、
モーテルっぽいネオンや看板のデザインセット、
もろラスベガスのネオンデザイン、
アメリカンソーダドリンクのポップなどなど・・。アメリカンポップの参考物がいっぱいあるよん。
投稿者それ池: 00:47 |トラックバック (0)
2007年08月13日
Ads of the World:世界中の広告アーカイブ
世界中の広告が納められたサイトです。まさにインスピレーションの宝庫です。印刷やテレビなどのメディア毎にも閲覧出来るし、地域別や産業別にもカテゴライズ出来ます。サムネイルでカテゴライズされるだけで、こんなにイライラせず楽しめるとは・・。これだけのサムネイルが並ぶのに、まったく重たくないってのもストレスなく楽しめる要因ですね。
投稿者それ池: 23:37 |トラックバック (0)
2007年08月07日
Flickrでの名刺ギャラリー
名刺のギャラリーを最近見つける事が多いけど、やっぱFlickrにまとめてもらうのが、いちばんうれしい。こういったギャラリーはスライドショーで見るのが一番心地がいいから。しかも、この名刺ギャラリーは革新的でクオリティの高いものばかり集まってる。昔っからだけど、名刺デザインを眺めるとモチベーション上がってくるのはなぜだろう?
投稿者それ池: 21:50 |トラックバック (0)
2007年07月20日
LP Cover Lover:古き良きジャケットデザイン
ジャケットデザインのコレクションなのですが、これがまた古そうなものばかり集められているブログです。際ものの写真やかわいらしい配色やタイポのデザインも今の時代ではなかなかお目にかかれないので逆に新鮮です。カテゴリー以外のBlogroll(外部リンク)に飛ぶと、これまた大量のコレクションサイトに辿り着きます。お腹いっぱいぱい。
投稿者それ池: 10:33 |トラックバック (0)
2007年07月05日
Alki1's Flickrデザインアーカイブ
この方、Flickrにて恐るべきデザインアーカイブを構築しています。
その洗練されたコレクションにビックリ! こう見ると、デザインを細かくカテゴリー分け出来る時点で、この方のデザインに対する知識の高さが伺えます。Flickrにまとめてもらえると、スライドショー出来るっつーのもやっぱうれしいですね。
投稿者それ池: 01:18 |トラックバック (0)
2006年12月15日
電子ペーパー(カラー)広告の実験スタート
まだ、実験段階ってことで全然いけてないけど、
クリエイターにとって、また新しいアイデアの表現場所が増えたとおもいます。
ただ、車内刷り広告の順次表示のためだけでは面白くないもんね。
1車両ジャックして、山手線美術館ってのも出来たら面白いな〜。
順次表示できるから、より多くのアーティスト(資金)集められるもんな。
車内刷りが変わる時代がもう少しですね。
試験期間は約1カ月なので山手線乗る人はチェックしよう。ニュースリリースはこちら
投稿者それ池: 11:14 |トラックバック (0)
2006年11月09日
クチコミック:マンガで広告、広告物語。
今、テレビやラジオや新聞で話題沸騰!と書いてあるがまったく知らなかった。
漫画を使っての広告。インパクトがいまいちな商品や、サービスがちょっと複雑でとっつきにくいWEB関係の広告とか、漫画を使えば引き込まれてしまう。SEO対策商品の漫画を見て泣きそうになった。やられた・・・。
WEBサイトと漫画広告のコラボでもっと表現の方法が広がりそうにも思えるが、あえて冊子で突き進んで欲しいと思うですよ。
投稿者それ池: 12:04 |トラックバック (0)
2006年11月06日
オシウリ:広告アイデアの通販サイト
あのデザインバーコード社が始めた「広告アイデア」の通販サイトです。パッと見、オモコロみたいなおバカ系サイトなのかと思ってしまったけど、サンプルをしっかり見ると、そのアイデアの質の高さにビックリします。あのNEW DESIGN PARADISEのゴミ袋から、この企画サイトがスタートしている。
投稿者それ池: 12:15 |トラックバック (0)
2006年10月25日
ソックリ広告博物館:パクリとオリジナル
かわいらしく、「なんでこんなに似ているの???」というコピーで始まっていますが、
なかなか恐いサイトです。イラスト広告を2枚比較して、徹底的に分析しています。
ん?よくよくみると、作品は全てアートバンクのものじゃない。そっかアートバンクが運営してるのかも。96年〜99年頃は私もアートバンクを利用したし、今でもカタログを大切に持っています。でもねえ、カワキタカズヒロさんのイラストに酷似しているものなんて、今までいっぱい見てきたような気がする。
投稿者それ池: 00:14 |トラックバック (0)
2006年10月13日
COLORIBUS BLOG:秋の夜長は広告を楽しもう
adverboxと並び、毎日楽しみにしているAD BLOGだ。日本の広告はコピーによる力が強いのだが、海外の広告は、ビジュアルでメッセージを伝える力が強いので、言葉や説明がわからなくても十分楽しめる。最近よくアップされているのだが、その場所限定で考えられる広告がおもしろい。コレとか
コレとかコレとかコレとかコレね。
それにしても、AD BLOGって世の中にいっぱいあんのね。ぱっと探しただけでも、20〜30はある。全部RSS Readerに登録すべきか・・う〜ん。
投稿者それ池: 14:14 |トラックバック (0)
2006年09月20日
ファションモデルのアド、カバー、エディトリアル
ファッションモデルの写真やフォトグラファーなどを一挙に集めたサイトは結構ゴロゴロあるのだが、このサイトはどちらかっていうと、WEB上の拾い物。しかも写真そのものではなく、アドや雑誌のカバーやエディトリアルなどの画像が大量にあるので面白い。ページ内のデザインもけっこう適当にバラバラ。indiviでお馴染みのジェマ・ウォードちゃんもいっぱいあるだよ。
投稿者それ池: 10:29 |トラックバック (0)
2006年06月18日
ADFREAK.com:旬の広告を毎日発信。
ADWEEKのblog版。紙媒体だけでなくCMもアップしてくれる。
翻訳サイトを通すだけで、十分に楽しめるし、BLOGなのもありがたい。
やはり、毎日更新とわかっていても、RSSリーダーに登録しておきたいサイト。
投稿者それ池: 18:17 |トラックバック (0)
2006年05月30日
AdverBox:世界のアドバタイジングデザインを発信
ブログ形式で最新のアドバタイジングデザインの情報を発信しています。不定期なので、是非RSS Readerに登録しておこう。英語はわからなくても、グラフィック広告を楽しむには、なんら問題ない。
それにしても、ポルトガルのLeague Against AIDS - Condomsのコマーシャルはすごいな・・・娘と一緒の時、こんなCM流れたらまじ困る。
投稿者それ池: 21:09 |トラックバック (0)
2006年02月19日
adflip.com:世界のアドバタイジングデザインアーカイブ
世界の広告のデザインをここで見る事が出来る。昔のデザインにはパソコンでは出来ないアイデアがたくさん詰まっています。カテゴリ分けでみれるのもうれしい。e-cardとしても送れる。
投稿者それ池: 15:43 |トラックバック (0)