└ デザイン・ポータル[121]
2016年08月03日
I/O 3000 Webサイトデザインギャラリー
I/O 3000は、Webデザインに関わる人のためのWebデザインギャラリーサイトです。国内外を問わず、Web制作の参考となるサイトをセレクトしています。とても見た目のインパクトの素晴らしいサイトをピックアップしたデザインギャラリーですね。サイトのジャンルカテゴリー、テクノロジーのタグ、サイトの色でカテゴライズされています。
ここまでグラフィック力のあるサイトのサムネイルが並ぶと美しいですね。更新頻度も高いのでありがたいです。
投稿者それ池: 23:14 |トラックバック (0)
2013年04月03日
Awwwards-各国のデザイナーが採点しているサイト。-
webデザインギャラリーサイトなのだが、すでにこのサイトのUIがとてもかっちょいい。紹介されいるサイトは各国のデザイナの採点がつけてあり、USABILITYやCREATIVITYとかカテゴリー分けて採点されています。コミュニティ感があって居心地のいいギャラリーサイトです。
投稿者それ池: 15:21 |トラックバック (0)
秀逸なレスポンシブWebデザインギャラリー
同じページ内で異なるサイズ(デバイス)用に表示する事が可能なレスポンシブWebデザイン。実は機会がなくてまだ一度も制作した事がないのだけど、こんなに事例があるんですね。ここのギャラリーはその中でも素敵なサイトばかり載っているし、日本のサイトばかりなので参考になりますね。
投稿者それ池: 15:03 |トラックバック (0)
2012年02月27日
AWESOME DESIGNERS:365人(日)の凄いデザイナー
毎日、ひとりづつすごいデザイナーを紹介するサイトです。サイト名の通り、365日続けて終了するのでしょうか?今のところ毎日更新されているみたいです。
デザイナーのサイトへのリンクもありますが、twitterもあるので、連絡は取れますね。英語読める人はひとりづつフォローして、「すごいデザイナーリスト」作っちゃえばいいリストにもなります。
投稿者それ池: 18:52 |トラックバック (0)
2012年02月08日
SHOOTING:写真や映像に特化したクリエイティブマガジン
こんなクオリティの高い本気サイト見るのは久しぶりっす。
Webマガジン SHOOTING (シューティング)とは、写真や映像について、制作現場に近い目線で「クリエイティブ(表現)と技術(機材やライティングテクニック、ソフト)」を紹介・提案していくクリエティブマガジンとのこと。カメラマンでなくても、ここまで偏ったクリエイティブ内容でまとまったサイトは居心地がいいですね。本業の人はずっと読んじゃうでしょうね。写真、映像クリエイティブにとってはかかせないメディアになっていくかも。
投稿者それ池: 19:57 |トラックバック (0)
2011年11月17日
縦長のwebデザインギャラリー・サイトリンク集
縦長でデザインが良いサイトを厳選して集めているむーちゃんのサイトです。とはいえ、今時、スプラッシュページやファーストビューに収まるデザインサイトを探す方が逆に難しいわけで、、、実際は縦長は関係なくクオリティの高いサイトを集めています。サムネイルにマウス乗っけると、スルスルっと画面がサテに動いて気持ちいいです。
カテゴリーはデザインタイプとサイトタイプで検索できていいですね。
投稿者それ池: 13:04 |トラックバック (0)
2011年08月10日
creattica:極上のデザインギャラリーを堪能
クオリティの高いデザインギャラリーサイトです。
誰でも投稿可能みたいですが、このクオリティ保つのに審査も厳しいんだろうな。
ついついwebデザインばかり見ている日常なので、アドバタイジングやブックカバーやエディトリアルなど様々な媒体やジャンルのデザインを堪能しましょう。
ストリートアートやPowerPoint & Keynoteなど珍しいカテゴリーもあります。
しかも、どれもこれもうっとりするくらい美しいデザインです。
投稿者それ池: 17:19 |トラックバック (0)
2011年04月08日
One Page Love:1ページデザインサイトギャラリー
ページをなるべく遷移させる事無く、構成されたサイトを集めたギャラリーです。FLASH使えばもちろん1ページなのですが、あえてギミックにFLASHは使用していないものが多いです。日本サイトで1ページサイトといえばよくあるこてこてランディングページのギャラリーが多いので、こういったステキデザインの1ページサイトは参考になりますね。
投稿者それ池: 14:20 |トラックバック (0)
2011年02月04日
Designspiration:心地よいアイデア探し
Designspirationは質の高いデザインのアイデアを拾うことが出来るサイトです。
デザインアイデアを拾い上げるには、
なるべく自分のイメージに近づけるもののグループの中で、素早く、ストレスなく見つけていければベストです。
このサイトではそれが実現されています。
キーボードの「←」「→」キーで次のページへさくさく移動。さらに「↑」「↓」キーでページ内をスクロール。
これが、とっても気持ちいい!しかも画像の表示速度が早くて、ストレスレス!
さらに1枚クリックすると、似たイメージの候補デザイン(タグ付け)が出てきて便利です。
そのあと、似た色のイメージも探せるので、またキーボード使ってさくさく閲覧できます。
投稿者それ池: 18:15 |トラックバック (0)
2010年11月17日
DesignRecipeDatabase:デザインレシピ
もっと気軽に「イメージするwebデザイン」に辿り着けるためのアイデアブック「デザインレシピデータベース」。「デザインリンクデータベース」のカッペさん運営サイト。
たしかにあれこれ色からとか企業ジャンルから検索していっても、ほとんどお目当てのサイトに辿りつけない事の方が多いから、タグに特化→絞り込みという流れはストレスないですね。
さらにデザインサイトをクリップできるだけでもうれしいのに、タグの組み合わせまでクリップできちゃいます!サイコー。
投稿者それ池: 16:48 |トラックバック (0)
2010年11月05日
siiimple: シンプルサイトデザインギャラリー
クライアントワークではなかなか試せそうもない。シンプルで秀逸なデザインを集めたギャラリーサイトです。
色も無彩色ベースで色数が少なく、白地が美しいデザインがいっぱいです。好みのデザインがいっぱいあるので、久々に長居してしまいます。
投稿者それ池: 20:52 |トラックバック (0)
2010年11月04日
週刊ウェブデザイン
毎週20サイト以上更新中のWEBデザインのまとめサイト・リンク集です。
主に日本のサイトをまとめていますので、日本の業種別のサイトデザインを探すのに役立ちます。週間ロゴデザインの方は数はまだ少ないですが、ロゴデザインをまとめています。
投稿者それ池: 14:44 |トラックバック (0)
2010年10月20日
ランディングページ集めました。
WEBデザイナーのためのランディングページのリンク集。
ランディングページのお仕事は納期が短くて、ページも3〜4倍あるんじゃないかってぐらいの縦長ピクセルサイズだったりして、デザイナーにとってなかなか厳しいお仕事だったりしますよね。しかも、男だったら、化粧品や女性むけアパレル系とか特に苦戦します。様々なランディングページに対応出来なきゃね。
投稿者それ池: 16:17 |トラックバック (0)
2009年10月23日
bookma!:みんなで作るWEBデザイン参考書
みんなで優れたWEBサイトを投稿して作り上げていくギャラリーです。ソート機能と絞り込み機能がつくだけで、こんなにもみやすいギャラリーになるのですね。うん。投稿数増えていけばWEBサイトの参考書として役立つサイトになっていけそうですね。
投稿者それ池: 15:59 |トラックバック (0)
2009年02月26日
minimalsites:minimal design css gallery
最近、お気に入りのリンクス。色数をおさえた、ホワイトスペース意識した、とてもクールなサイトばかりセレクトされています。ここまで、好きな物にこだわったセレクトのサイトもなかなかないので貴重です。follow minimalsites on twitterでfollowも出来ます。
投稿者それ池: 09:49 |トラックバック (2)
2009年02月21日
High Floater
大量のサムネイルが面白いエフェクトで現れるリンクスページです。たぶん・・まだリンク貼っていなかったよな?FLASHばりばりのサイトよりは、かっこいいデザインサイトがたくさんセレクトされているので、好みのデザインにいっぱい出会えるサイトです。
投稿者それ池: 18:27 |トラックバック (1)
2009年02月10日
DESIGN LICKS:Web Design awards
ダイナミックな動きが印象的なデザインリンクス。毎日毎日、クリエイティブなサイトをアップしています。メインイメージ部分にデイリーセレクトが使われているのですが、毎日メインイメージが変わっても絵的に大丈夫なうまい処理の仕方(ボカシ背景)が参考になりまする。
投稿者それ池: 10:13 |トラックバック (0)
2009年02月06日
WHO DID IT?:それ誰がつくったん?
映像やWEB、グラフィックなどの優秀な作品を全て製作者のクレジット込みで集めているサイトです。なかなかクレジットを探し出すのは大変ですよね。いっぱいアーカイブ作って欲しいので、是非YOU DIT ITしてあげましょう。
投稿者それ池: 21:48 |トラックバック (0)
2009年02月05日
Cart Craze: eコマースサイトショーケース
クリエイティブなショッピングサイトのみがまとめられたLINKSページです。
様々なジャンルのショッピグサイトの研究に使えます。amazonでばっか買い物してるから、なかなか他のショッピグサイトのカートとか見ないもんね。カートだけじゃなく商品の見せ方も参考になります。夜とか見るとサーバ落ちてることが多いので、是非昼間に訪れるようにしましょう。
投稿者それ池: 12:04 |トラックバック (0)
2009年02月02日
S5-Style:WebDesign Bookmark
Webデザインのリンク集 Webデザインポータルサイト S5-Style。企業やメーカーなど業種・業界別にブックマークしたWebデザイナーの為のリンク集です。サムネイルのサイズも数もサイトの雰囲気を流し見するには見やすくていいです。WEBデザイナーにはすごく使いやすいリンク集ではないでしょうか。
投稿者それ池: 10:16 |トラックバック (0)
2009年01月26日
Refsign Magazine:ネットとリアルの融合
ちょっと前にブックマークをしてもらってたデザインマガジンのRefsignをお返しブクマ。
良質なデザイン、アート、ファッション、フォトグラフィなどのクリエイティブな情報を京都から発信しているサイトです。FlashブログのURLの発行のため、Progressionにて制作しています。情報だけでなく、サイト自体もとても素敵なサイトです。
投稿者それ池: 12:38 |トラックバック (0)
2009年01月13日
FromDesigner.com:Talented designer's work
ForDesigner.comの姉妹サイトでしょうか?こちらのほうは各ジャンルのデザインを集めているコレクションサイト。
Graphic、UI、CG、Industrial、Architectureのカテゴリーからさらに細かく分類されています。様々なジャンルのデザインを一挙に見たい時は便利そう。
投稿者それ池: 11:45 |トラックバック (0)
2008年11月26日
DESIGN CHANNEL:東京発のデザインポータル
以前紹介したテレビ東京のデザイン情報テレビ番組「Design Channel」がデザインポータルサイトになってた。登録可能なフィードも発見できなかったので、フィード読めないんだったら、わざわざ見には来ないかな?っておもったんだけど、デザイン特講コーナーは佐野研二郎氏や内山光司氏など、面白そうな映像を垂れ流しでみれておもしろいです。ポッドキャスティングやってくれたらうれしいな。
投稿者それ池: 15:49 |トラックバック (0)
2008年10月29日
DB - KAYAC DESIGNER'S BLOG
カヤックデザナイナーズによるブログ。カヤックのworksを見れるのはもちろんなのだが、BOOKMARKSがかなりいい。カラーやテイスト、タイプ別、業種別など、制作会社視線のカテゴリー分けがいい感じ。しかし、擬音のカテゴリーには吹いた。これで擬音でデザイン発注できるってわけね。「ここ、ポポポーンって感じのデザインにしといて!」みたいな。カテゴリーがいいので、デザインポータルやLINKSのところにいれておこう。
投稿者それ池: 11:56 |トラックバック (0)
2008年05月09日
Reform & Revolution
ちょくちょくチェックするわりにエントリーしていなかったあのNorthKingdom運営するポータル。紹介されるアートやデザインのクオリティが高く、他のデザイン系ポータルとはチョイスも違うので楽しめます。
そういえば、サイト名いつのまにか変わってんな〜。覚えやすい名前にしたんだな。
投稿者それ池: 10:30 |トラックバック (0)
2008年03月26日
Adobe EDGE Now!:ウェブの今、更新中。
わけもわからぬまま登録してあったEDGE Now!がいよいよスタートした!
クリエイティブ性の高い素敵なウェブサイトの情報を集めて紹介する、ウェブ・ポータルサイト。さっそくブラウザ起動時のデフォルトにしています。クリエイター達のブログをRSS Readerで読みあさって、さらに気になるクリエイターをtwitterでFollowerして・・・。そんな素敵なWEB世界にとても満足していたのですが、Adobeさんいいタイミングじゃないでしょうか。クリエイターのポータルサイトをAdobeが提供する。待ち望んでいた世界です。(たぶんね)
投稿者それ池: 09:16 |トラックバック (0)
2008年03月17日
view:Yeeoh beta
デザインの質の高いLINKSのみならず、ナビゲーションも使いやすいデザインポータル。最初ゴチャっと見えがちだけど、色別による分け方もさくさく見れてみやすいし、カテゴリー別やテクニック別やアーカイブなど、すべてタブやサブメニュー、パンくず、ページネーションといったヘッダー付近のナビで閲覧していけるのでいい感じ。
投稿者それ池: 19:16 |トラックバック (0)
2008年03月03日
Web Design Gallery:inspire yourself
似た名前のデザインギャラリーが多いんけど、たしかここはブクマしてなかったはず。カテゴリーも細かく見やすいんだけど、セレクトしているWEBデザインが全部オサレで超好み。サムネイルもでかくて縦長ブログのデザインもしっかり見れて全体像がみやすい。うん。ココええな。
投稿者それ池: 18:41 |トラックバック (0)
2008年02月15日
KONIGI
かなり質の高いデザインばかり紹介してるな〜と見てたのですが、サイトの特出した部分や技術にも目をやり、しっかり解説しているので楽しめます。タグや色も登録しているので、それらで検索することも可能。
ここはすぐれたインタフェースの機能も色々紹介&研究していたりするので、デザインの研究に特化したデザインポータルになりそうで楽しみです。
投稿者それ池: 14:17 |トラックバック (0)
2008年02月07日
Strange Fruit
ブクマしてなかったのでいまさら登録。アートとデザインのポータルStrange Fruit。「フラッシュアニメーションの素敵なサイトとか、デザインとイラストの組み合わせが素敵なサイトとかのカテゴリー分け」や、「クリーン・クレイジー・スケッチ風などのスタイル分け」、「色分け」などから良質のデザインをじっくり探して楽しむ事が出来ます。
投稿者それ池: 11:15 |トラックバック (0)
2008年01月14日
The Great Website Design Gallery Roundup
ここ数年であっというまに増えたcss galleryのサイト。いったいいくつあんの?って感じですが、このサイトでは、CSS galleryサイトをRSS配信しているのか?アップデート日や評価の表記があるのか?コメントはあるのか?などなど・・でチェックしているので、好みのものを探しやすくなっています。実際はFWAも載っているので、完全にCSSギャラリーというわけでもなさそうだけどね。
投稿者それ池: 13:09 |トラックバック (0)
2007年10月16日
あんじょうできてはる
前エントリーの流れで「あんじょうできてはる」もいまさら追加しておこう。ここは国旗を押すとその国毎のデザインでカテゴライズできるサイト。しかし、主に日本のサイトに力を入れています。
投稿者それ池: 08:59 |トラックバック (0)
The Best Designs
今さらだけど、あんまり見やすいサムネイルではないなあ〜と思いブクマしていなかったポータルサイト。たまたま、イエイリさんのブログ読んだら、アクセスが一番凄いと書かれていたので、やっぱ世界中から見られているデザインポータルなんだなっと判明。そういえば、以前このサイトはエントリーしてたんだな。
投稿者それ池: 08:37 |トラックバック (0)
2007年09月25日
Straightline bookmark:Web design bookmarkリンク集
オープンしたてのWebデザイナー専用のデザインブックマーク。タグリストを開くと、色による分別やカラムなどのデザインパターンによる分け方もあって目新しい。Webデザイナー向けになので、もっと便利な機能とか追加されるかもな。チェックしておきましょう。
投稿者それ池: 12:14 |コメント (2) |トラックバック (0)
2007年08月20日
PortfolioBase:ポートフォリオショーケース
世界中の美しいポートフォリオサイトを紹介しているサイトです。
デザイナーやフォトグラファーやイラストレ−ター毎や、サイトの色や地域別にも閲覧できます。ポートフォリオサイトだけをじっくり見て回る機会がなかったので、ジャンル別やテイスト別にじっくり見てみよう。ポートフォリオ作るのに参考になると思います。
投稿者それ池: 00:36 |トラックバック (0)
2007年08月08日
bannerblog:秀逸バナーのてんこもり。
決められたレギュレーションの中で表現しなくちゃいけないけど、どこかぶち破ってやろうって気概も感じられるバナー広告は、アイデアが凝縮された作品ですよね。バナーは常に見たいものが見れるわけではないので、「ああ、あのバナー面白かったのに、もう見れねーや」って事も多いですよね。このブログはサイト内で保存しているのでいつでも見られます。ああ、このバナーいいす。最後に目が合うとドキってします。目は口ほどにものを言う。
投稿者それ池: 11:27 |トラックバック (0)
2007年07月26日
FAVEUP:Design Inspiration Gallery
かなりハイクオリティーなデザインギャラリーである。FlashサイトもCSSサイトもグラフィック強めなチョイスがモロ好みです。他のロゴデザインやビジネスカードのギャラリーもかなり質の高いデザインが集められててイカス!
投稿者それ池: 18:26 |トラックバック (0)
2007年04月16日
FLASH MANIA
FLASH MANIAって聞くと別のソフトを想像しましたが、最近公開されたFlash専門のリンク集サイトです。FEATURED SITESをクリックするとカテゴリーからflashサイトを探す事が出来ます。
結構ね、ここのサイトの解説が親しみやすくて好きだな。
投稿者それ池: 19:12 |トラックバック (0)
2007年03月10日
Creators Collection:クリエイター検索・ランキング
創作活動を行っている全ての人が登録できるというクリエイター系ランキングサイト。
かなり細かくカテゴリー分けされたクリエイター達をランキング順に紹介しています。プロ・アマ問わずごちゃまぜで、WEBデザイナーの方にはなかなか接点のない方々の作品がたくさんあるのだが、これがまた新鮮だったりする。暇つぶしにはサイコーです。暇ないけど・・・。
投稿者それ池: 16:23 |トラックバック (0)
2007年02月23日
light on dark:暗い地にヌキ文字のデザイン
よくあるコレクションかな?と思ったけど、文字が全てヌキで扱われている、背景が暗い地のみを集めたコレクションみたいだ。まあ、一般的には白ヌキ文字より、墨ノセ文字の方が喜ばれるため、企業サイトでは案外使うチャンスないからね。ということで、たまには全部白ヌキ文字でって時の参考にでも。
投稿者それ池: 10:20 |トラックバック (0)
2006年11月09日
MyDesignAward:Rate The Best Website Designs
内容てんこ盛りのデザインポータル。デザイナー達のポートフォリオが数多く登録されている。
下のDesign & Developers Categoriesのリンクも面白い。ここにもサムネイルあれば見やすいんだけど・・。サイトのVIEWボタン押しても、このサイトのフレーム内で立ち上がるので、常にNext Siteボタンや評価の★の数が出ていて見やすい。
投稿者それ池: 11:14 |トラックバック (0)
id=Nagano:長野のデザインポータル
話題になった頃にはあまり興味が無かったんですが、久々訪れると内容がしっかりしていた。workshopも頻繁に行われているし、インタビューもしっかりこなしている。なによりページが美しくて読みやすいので好き。長野に限定すると、ネタ探しも大変だけど頑張ってほしい。正直、九州人の私にとって、長野は場所すらよくわからない。
投稿者それ池: 11:10 |トラックバック (0)
2006年11月01日
4EFX:ブラジルのデザインポータル
優れたウェブデザインを紹介するブラジルのデザインポータルサイト。すべてポルトガル語なので、翻訳サイト通さないとまず読めないが、読み物はほとんどない。
紹介サイトはプルダウンにてカテゴリー分けされています。どこの国のサイトか記載しているのでうれしい。ブラジルのサイトはほんとに色鮮やかだ。
投稿者それ池: 16:00 |トラックバック (0)
French'N'Fresh:フランスのデザインポータル
サムネイルも無いし、フランス語読めないしってことで、これまで避けてきたデザインポータル。数多くのすばらしいエディター達によって作られているので、でたまにチェックする事に。日付のラベルの色がエディターによって違います。
投稿者それ池: 15:58 |トラックバック (0)
2006年10月24日
SWIKIRI:アフリカのデザインポータル
アフリカのデザインポータルである。ケープタウンを訪れた3人の英国人デザイナーによって立ち上げられたサイト。MESSENGERの日付の横に「AFRIKAN NEWS」と記載されているものが、アフリカに関連する情報だ。じっくりとアフリカデザインを堪能しよう。色使いとか面白い。
投稿者それ池: 12:37 |トラックバック (0)
2006年10月23日
Design your culture:韓国のデザインポータル
韓国のデザインポータルだが、英語版もあるのでうれしいかぎり(もともと、そんなに文章はないのだが・・)。様々なカテゴリーに分けられ、紹介されているサイトも独自性があって楽しい。韓国サイトをそんなに紹介していないのが残念かな。アーティストやイベント情報もあり、楽しめるサイトです。
投稿者それ池: 13:47 |トラックバック (0)
2006年10月19日
Uailab:ブラジルのデザインポータル
基本のメニューはデザイナーであれ、フォトグラファーであれ、アーティストであれ、すべてインタビュー形式で掲載している。作品の一部も載せているので見やすいサイト。翻訳サイト通せば、とても楽しめるデザインポータルである。日々のデザインニュースの質もいい。
投稿者それ池: 02:21 |トラックバック (0)
2006年10月10日
W3C Sites:W3C基準に一致するウェブサイトのコレクション
W3Cサイトは、W3C基準に一致するデザイナーによって作られたウェブサイトのコレクションです。
すごいな・・。87カ国ものデザイナーが登録してある。SitesのThumbnail Galleryを押すと、有名で自分もお世話になっているサイトがズラリと登場します。ううむ。ドコ押しても美しいサイトに飛ぶ。
投稿者それ池: 10:14 |トラックバック (0)
Refresh:New Media Showcase
最近は、どこもかしこもいいリンクを載っけてくれるので、新規でブックマークすることはなかったのだが、久々にお気に入りのリンクサイトを発見。
ここは非常に運営者の好きこのみがはっきりしてるし、そのセレクトがどれもこれも大好きなので気にいった。
投稿者それ池: 10:12 |トラックバック (0)
2006年08月30日
FICC Another Bookmark Beta
web Designingの記事より。WEB制作会社FICCによるハイクオリティブックマークサイト。限られた投稿者により、クオリティが保たれているそうな。ちなみにブログパーツも配布してたので設置してみる(プロフィール下)。
投稿者それ池: 10:49 |トラックバック (0)
2006年08月29日
Computerlove
クリエイターのためのSNSとしてリニューアルした王道のComputerloveをエントリーしていなかったので、今更エントリー。
サイトを持っていないクリエイターでもココのブログやFlashギャラリーを利用出来るので、ますます利用者は増えていくでしょう。ユーザーがオンラインかオフラインなのかわかるのも、ドキドキしていい感じ。
投稿者それ池: 23:53 |トラックバック (0)
2006年07月20日
5oup.com:学生クリエイターのコミュニティ
ロンドン在住、ジェームズ・チェンバースとトム・ジャッドによって2006に設立されたサイト。
作品が掲載されるには、学生であることが条件です。学生といえど、世界中から厳選されたクリエイターのレベルは高い。
1週間毎に優秀者が選ばれています。
投稿者それ池: 22:37 |トラックバック (0)
2006年07月18日
nomads.nl:imagery for the hungry
アート、デザイン全般のポータルサイト。NEWSFEEDには様々なアーティスト達の情報が載ってて、WEBデザインとはまた違った情報を得る事ができます。
中央のカラムはこのNOMADSに登録しているアーティスト達の作品の公開場なのでしょうか?おおきめのJPEGで見る事が出来る。
投稿者それ池: 14:48 |トラックバック (1)
2006年07月17日
youneedtogetoutmore.com:ポルトガルのデザインポータル
そのお国柄のデザインとニュースを見るのは楽しい。言語は英語も選べる。
さすがにポルトガル語だと、わけわかんない。マンスリーフォーカスではアーティスト達のインタビューなど載っています。
投稿者それ池: 15:51 |トラックバック (0)
csslove:css design gallery
最近、一気にこのようなcss galleryサイトが増えた気がする。パっと探しただけでも、かなり見つけたので、このようなサイトはもうちょっと増えてきて、より便利な機能も加えられていくんだろう。CSS Beautyばかりみていたけど、cssloveはcloudが面白かったのでチェック。因にsafariでは上手くボタンが反応しない。
投稿者それ池: 15:49 |トラックバック (0)
2006年07月12日
designerjoint
説明の少ない、このあっさりした格子デザインのリンク集は大好きなのだが、
更新はされているのだろうか?もっと昇華させれば、面白いデザインリンクサイトになるのだろうが、
いまんとこdesignerjointの意味はよくわからず・・・。
投稿者それ池: 20:47 |トラックバック (0)
2006年06月20日
CORE77:INDUSTRIAL DESIGN SUPERSITE
タイトルの通り、主にインダストリアルデザインについてのNEWSサイト。
膨大な情報と写真があり、平面のデザインばかり見ている脳みそにはいい刺激になります。
このサイトのデザイン自体も美しい。
投稿者それ池: 23:55 |トラックバック (0)
2006年06月18日
The Best Designs.com
アンジェラ氏運営のベストデザインサイト。
はたして最近は更新しているのだろうか?
NEW DESIGNSを見ても、結構な懐かしサイト多数発見。
リソースのリンクも少しですが載っています。またリニューアルするかもなので、ブックマーク。
投稿者それ池: 14:49 |トラックバック (0)
2006年06月15日
The Designers Network:デザイナー・ネットワーク
デザイン・フォーラムで有名なサイト。リンクのディレクトリーも、デザインディレクトリーから入って、次に国を選択出来るので、イングランドのファッションサイト一覧なんて閲覧も出来る。
うれしい構成です。
投稿者それ池: 10:41 |トラックバック (0)
DESIGNLINKS.ORG:German Link Resource
とても質の高いリンクが貼られているのだが、サムネイルがないのはもったいない。
主にドイツのサイトが多いリンク集です。
投稿者それ池: 10:39 |トラックバック (0)
2006年06月13日
VISUALDESIGNER.NET
グラフィックデザイナーとコーディングデザイナーの二人によるかっこいいリンク集。
カテゴリーが仕事向けに整理されているし、そのリンクの数の多さがうれしい。
なつかしいサイトも沢山掲載されているが、さすがに当時のままデザインはないな。
投稿者それ池: 03:21 |トラックバック (0)
2006年05月29日
Australian INFront:オーストラリアのデザイン・ポータル
カンガルーマークでお馴染みのサイト。オーストラリアのデザイン、芸術の今をチェックする事が出来ます。最近あまりチェックしていなかったのですが、その国のデザイン情報がみられるサイトは貴重。Directoryからカテゴリー別に閲覧できます。
投稿者それ池: 22:55 |トラックバック (0)
2006年05月27日
Gomma:Photography Magazine - Gomma Portal
web上で投稿し、選ばれるとGommaマガジンに掲載されます。その他、フォトグラファーのための広範囲な資源がたくさんあります。
デザイナーにとってもためになるのは、一番右のGomma directory。
フォントやイラストレーター、ウェブアワード、オンラインマガジン、デザインポータルといったリンクがとても役だっています。
投稿者それ池: 16:47 |トラックバック (0)
2006年05月24日
digitalrefueler
コンパクトにまとめられたリンク集。カテゴリーもポートフォリオやフォント、オンラインマガジン、フラッシュリソースなど、素敵に分けられている。The Web Site We Loveはさらに、サブカテゴリーで細かに分類されていて、お目当ても見つけやすい。でも、やっぱりsexyを最初に押してしまうのが、男の性。
投稿者それ池: 22:30 |トラックバック (0)
2006年05月23日
Dark Eye:脅威のカラーサーチ
リンクにマウスオーバーしたら、サムネイル見れるだけでも画期的なのに、
6色もの色の組み合わせで、アーカイブの中から一致するものを引っ張り出してくれる。とはいえ、2色以上の組み合わせは、なかなか一致しないんだけど・・。新しいデザインリンクサイトなので、今後はすごい事しそうな予感。
投稿者それ池: 12:18 |トラックバック (0)
2006年05月12日
XPAIDER:コンパクトにまとめられたリンク
リンクの質も高く、しっかりまとめられているサイトなのだが、
小さいピクセルフォントのメニューや、インラインフレームがイライラするので、なかなか見ようとはしなかった。
モニターに顔近づけないとまず読めない。ピクセルフォントもダウンロードできます。
投稿者それ池: 17:29 |トラックバック (0)
DIFINITY:韓国のWEB制作会社リスト
レベルの高い韓国のWEB制作会社を紹介しています。韓国語は全く読めないし、翻訳サイト通しても理解しづらい。
右のメニューからは、様々なリソースリンクや各社の制作サイトをカテゴリー分けしたページやらあります。これほど韓国のサイトを見る事ができるのはうれしいです。あれ?そういえば日本には日本サイトのみをまとめたデザインサイトってないんだっけ?
投稿者それ池: 17:26 |トラックバック (0)
2006年05月08日
Internet Tiny Awards
小さく納められて使いやすいUIが、心地よいサイト。
ここでは、週、月、年での賞が設定されています。
Site of the Yearではさらに、サイト、デザイン、サウンド、コーディング、コンセプト別などに
分類して評価。ほんとみやすいサイトだな。
インタビューでは、2AdvanedやWA007所属クリエイター達のインタビューも載っています。
投稿者それ池: 10:59 |トラックバック (0)
2006年05月07日
Design Melt Down:デザインエレメント別カテゴリー
様々なカテゴリーに分類されたWEBサイトを紹介しています。色分けでの分類はよくあるが、デザインエレメントやテクニックでの分類はなかなか面白い。
印刷を模した作品、発光物の美しいサイト、コラージュのデザインサイト、ストライプの美しいサイトなど、デザインテクニック・エレメントをすぐに見つける事が出来る。
すばらしいセレクトだと感心。しかし、どんなすばらしいセレクトでも、デザインエレメントによるカテゴリー分けは、リンク切れやデザインリニューアルするとその効果を失うのでWEBのつらいところです。それでも、このサイトは小さめだがスクリーンショットを残しています。ここまでやるなら、等倍にしてほしいところ。
投稿者それ池: 12:12 |トラックバック (0)
2006年05月04日
pepperpages.com:cool websites
リンクページなのだが、かなり選別されたリンクで統一していたので、ちょい驚いた。
無彩色ベースが多かったりと、ものの見事にクールなサイトに限定して集めておられます。
ここまで、好きなものが一見でわかるサイトもめずらしいな。
投稿者それ池: 00:47 |トラックバック (0)
2006年05月02日
NewWebPick:Super Pick Of The World
WEB PICKにはカテゴリー分けされた、秀逸サイトの大量なアーカイブがあり、
DESIGNERでは沢山のデザイナー達を紹介しています。インタビューやイベントのニュースなども網羅されており、デザインに関する情報が豊富に詰め込まれたデザインポータル。
投稿者それ池: 14:20 |トラックバック (0)
2006年04月28日
Design Directory:あらゆるジャンルのデザイナーのために
3D・アニメーション 、広告とマーケティング 、ファッション、建築、工業などなどあらゆるデザイナーのためのカテゴリーに分けられ、さらに下位カテゴリーもあります。すべてのデザイナーにとって大事なサイトになりうるかもしれないのだが、いかんせん、文字だらけでわかりづらい。翻訳サイト通してもつらいのはひさしぶりだ。カテゴリーもテーマがデザインのサイトなため、類似したラベリングがむずかしい(英語読めたらわかりやすいのかも)。
投稿者それ池: 00:14 |トラックバック (0)
2006年04月27日
Internet Vibes
そのDirectory Categoriesがすばらしく整理されているので、
新しい古い関係なく、好きなジャンルからリンクを探していけばよい。
なかなかいいものが納められています。
カテゴリーの分け方とそのセレクトの独自性が、
このサイトのすばらしきとこ。
投稿者それ池: 22:40 |トラックバック (0)
2006年04月24日
CREATIU.COM
スペイン語のデザインポータル。LINKSは、アートの魅力溢れる芸術性の高いサイトを厳選しています。プルダウンでカテゴリーと国の組み合わせでリンクをソートすることも出来る。
ESCUELASでは、世界中の芸術系大学や専門学校のサイトが紹介されています。その数は1000を超える(主にアメリカやヨーロッパなど)。
投稿者それ池: 02:53 |トラックバック (0)
2006年04月21日
DBCUT:韓国のデザインポータル
韓国のデザインポータル。韓国のWEBは、エンターテインメント性としては世界一だと思っている。
独自のWEB文化で成長し、作り込みや表現の仕方も感動させられる。もちろん権利の緩さや何でもありな部分も凄く影響しているのですが、だからこその韓国WEB文化でしょう。ううー、Yahooのウェブ翻訳は文字数多いのでエラーがでる。同じジャンルで、韓国の場合はどんなサイトがあるのか探してみると、勉強になると同時にため息もでる。
投稿者それ池: 11:48 |トラックバック (0)
2006年04月19日
MediaInspiration:デザインリソース
DESIGN、GALLERY、ARTITSなどカテゴリー分けされ、さらにサムネイルもしっかりついているので見やすい。特にギャラリーのクリエイター達は、じっくり見ていきたいです。ここみたいにしっかりしたカテゴリーにまとめてこそ、LINKSがデザインの大切なリソースだと理解出来る。
投稿者それ池: 14:19 |トラックバック (0)
FunkBuilders
シンガポール発信のデザインポータル。他とは違う、独特のセレクトで日々サイトを紹介しています。クリエイティブリソースにはクリエイターにはありがたい、フォント、サウンド、チュートリアル、クリップアートなどのリソースリンクが詰まっています。1個づつチェックしなきゃ。
投稿者それ池: 02:06 |トラックバック (0)
2006年04月16日
Graphic Orgasm Ultimate Webportal
とても美しいデザインポータルです。Ttoday's NEWSはカテゴリーがついたリンクで、1日のリンク数は大体10個と超ハイペースです。そのサイトリンクは21.000を越える。美しいグラフィックデザインへのリンクも沢山あるので見所いっぱいです。毎日チェックしたいサイトです。
投稿者それ池: 18:27 |トラックバック (0)
2006年04月14日
VERYROLL.COM
クリエイティブ・エコロジーをテーマにしたサイトです。
久々に日本語サイト見た。やっぱ言葉わかるとうれしいな。
基本的にARTやEVENTなどのニュースを不定期(月に2つくらいかな)にアップしています。
GALLERYのコーナーではアーティストのインタビューも載っています。
投稿者それ池: 13:39 |トラックバック (0)
sodabrasil
ブラジルのデザインポータル。日々のニュースにてメモ形式でサイトを紹介しています。
地球の真反対の国なのに、ニュースの紹介サイトはどの国もあまり変化がないな。
もっともっとブラジル人の作った、ポルトガル語のサイトをみたいん。
投稿者それ池: 13:37 |トラックバック (0)
2006年04月13日
CROSSMIND.NET:Design News
WEB gamasやdesignなど各種カテゴリー分けで見る事が出来るNEWSがうれしい。
メンバーになることによって、誰でも、コメントを記入し、かつフォーラムに
参加することができます。生ものであるWEBデザインをきちんとキャプチャーで残す姿勢もリスペクト。これは見所がたくさんあるデザインポータルだに。
投稿者それ池: 13:44 |トラックバック (0)
res72:WEB・グラフィックデザインのリソース
最新のNEWS、注目サイト、フラッシュ・イメージ・ベクトル・フォント・ロゴ・サウンド等たくさんのリソースなど、ためになるものがわんさかあります。
注目のアーティストのアーカイブも素敵です。
投稿者それ池: 04:08 |トラックバック (0)
2006年04月12日
VisualOrgasm
う〜んはゴチャゴチャうるさいデザインなのですが(ドイツはこういったもの多いよね)、リンクされているものは素敵なものがたくさんあります。
カテゴリー分けもクレイジーやらセクシーで分けてくれて
とても共感します。もちろん真っ先にセクシーを押すんですけどね。
投稿者それ池: 02:01 |トラックバック (0)
2006年04月11日
PLASTICPILOTS.COM
いきなりの文字ばかりに、味気なくて素通りしていたのですが、NEWSでも面白いサイトを紹介してくれるので、しっかりチェックするようにしなきゃ。やっぱり参考になるものが沢山見つかります。Recently awarded Sitesでは数多くの秀逸なサイトを紹介しています。
投稿者それ池: 00:07 |トラックバック (0)
lookom:linklist
ドイツのデザインポータル。素敵なサイトのリンクが沢山載っています。HIts数でのソートも出来ます。OnlinelistはFireFoxでしか表示されません。
投稿者それ池: 00:03 |トラックバック (0)
2006年04月06日
CreativePost:クリエイティブポスト
クリエイティブニュースを発信しています。とっても素敵なメタファーですね。クリエイティブ新聞、雑誌といったところでしょうか。とってもこの世界に引込まれていきます。こんな日本語サイトがあったらなあ。でも英字だからいい雰囲気なんだもんね。
投稿者それ池: 00:57 |トラックバック (0)
deformat.net:ビューティーサイトカタログ
ドイツのデザイン関連カタログサイト。無愛想なサイトである。文字しか無い。緑がカテゴリソートでピンクが直リンクになっています。結構リンクも切れはじめていますが、かなりいいサイトにリンクしててビックリします。
投稿者それ池: 00:54 |トラックバック (0)
2006年04月05日
The Dreamer:favourite inspirations
かなりレベルの高いFlashサイトを紹介しています。
カテゴリーを分けしていますが、英語でしかも文字が小さいため、
なかなか押す気が起こらなかったのですが、一度みたサイトは打ち消し線が入るのでわかりやすい。
投稿者それ池: 03:25 |トラックバック (0)
2006年03月18日
pages.think:レインボーメニュー
色カテゴリー別にサイトをまとめたデザインポータルです。本のweb design indexみたいですね。リストをクリックするとさらに大きめのサムネイルが表示されます。色による分け方は、やっぱ直感的で面白い。
投稿者それ池: 00:30 |トラックバック (0)
2006年03月14日
PixelMakers
ごついローディングからはじまり、ごついトップに収まる。デザインポータルでは、珍しいです。
そんなんですが、FWAよりも早く同じサイトを紹介してることもあり、あなどれないです。
テキストだらけのポータルとは違い、サムネイルばっかなのも、わかりやすくていい。チョイスされるサイトもグラフィックにインパクトのあるサイト多し。
投稿者それ池: 14:12 |トラックバック (0)
LOUNGE SEVENTY-TWO
ドイツのデザインポータル。日々紹介しているサイトには評価★がついています。すごいかっこいいクリエイター達へのインタビューも掲載しています。レベルの高いステキなデザインが沢山見つかります。
投稿者それ池: 14:08 |トラックバック (0)
Design is Kinky
様々なエディター達によってサイトの紹介が行われています。英字でこのメモ形式での紹介は、相変わらず読めない人間にはわかりづらいのですが、デザインポータルでは王道です。
投稿者それ池: 14:03 |トラックバック (0)
2006年03月09日
COOLEST template:WEBデザインのテンプレート販売
デザイン自体のテンプレートを販売しているサイトです。公開当時は、ふ〜んて感じだったけど、久々見てみると、数やカテゴリーも増え、クオリティもかなりレベルアップしててビックリしてしまいました。等倍サイズで見る事は出来ませんが、かなり参考になるものがたくさんあります。テンプレートに負けないWEBデザインを・・ここを見るとプレッシャーですね。
なお、テンプレートなので、主にメニュー部分がFlashになってて、メニューまわりの細かいギミックの参考にもなります。
親元である(?)COOLEST DESIGNはデザインポータルですが、ここは他のデザインポータルと比べても、紹介されているサイトが、ちょっと今時な感じではありません。ひょっとしたら、これで比較させといてCOOLEST templateに誘導する気じゃ・・・!なんて勘ぐってみたりみなかったり。
投稿者それ池: 00:48 |トラックバック (0)
2006年03月04日
pixelsurgeon:ピクセル外科医
映画、ゲーム、音楽などのデザイナーやミュージシャン、映画メーカー、芸術家等のインタビューが掲載されています。2001年時にはこのサイトには日本語で『ピクセル外科医』というGIFが貼ってありました。 いまではサイトのデザインもかなり変わって洗練されていますね。
投稿者それ池: 11:59 |トラックバック (0)
2006年03月02日
Surfstation
来るたびにBGが変わるので、なんか前見たときと印象違うな〜って思ってしまった。 右カラムのEDITORIALには英語が少々辛いですが、確実に素敵なデザインへと繋がっているリンクなので随時チェックしよう。
投稿者それ池: 22:35 |トラックバック (0)
fcukstar.com Awards
アーカイブを見るところ、まだ新しいデザインポータルなんでしょうか?なかなか面白いサイトをfeatureしています。今んとこ、月1更新ぽい。
投稿者それ池: 00:08 |トラックバック (0)
2006年03月01日
CREATIVE WEBSITE AWARDS
なにやらアートのにほい漂わせるヘッダーですが、デザインポータル(アワード)サイト。投票でランキングされている。カテゴリー分け、サムネイル付きがうれしいかぎり。見やすい。セレクトされているサイトもよそとはどこか異なる。たしかにアート色が強いのか・・
投稿者それ池: 11:30 |トラックバック (0)
2006年02月28日
CSS Beauty:CSS Design Showcase
CSSで組まれている美しいデザインを紹介するサイトです。サイトを推薦する事も出来ます。洗練された美しいデザインが揃ってます。
投稿者それ池: 11:23 |トラックバック (0)
2006年02月26日
website design awards
月別のアーカイブにまとめられ、本のようにめくりながら閲覧出来るようになっている。まさしくウェブデザイン月刊誌とでもいいましょうか。直感的で見やすいな。
投稿者それ池: 23:45 |トラックバック (0)
2006年02月24日
ASTEROID#45
defide所属の枌谷氏が運営するデザインポータル。大量のしかもかなり選別されたサイトが掲載されています。かなり仕事の実践向けに作られ、有名どころをピックアップしているので、デザイナーには参考になるでしょう。
投稿者それ池: 22:38 |トラックバック (0)
2006年02月22日
Beautifully:webdesign links
ポータルというより、リンク集。
美しいをコンセプトに集められたデザインリンクの数々。リンクを辿ると、ただビジュアルが美しいサイトではなく、機能の美しさを感じられるサイトも多い。なるほど、これがWEBの美。
投稿者それ池: 02:16 |トラックバック (0)
DOPE Awards
なんかディープな感じがするんだけど、4つのカテゴリーからなる、ものすごいリンクの数に出会えます。サムネイルあればいいのにな。
投稿者それ池: 02:14 |トラックバック (0)
VREATIVE VILLAGE:クリエイターが集まる村
クリエイターのWEBコミュニティ。各種セミナーやワークショップ。公募リストなどデザインに関する情報があります。うーむ今後もっと発展していけばいいサイトだな。
投稿者それ池: 02:13 |トラックバック (0)
2006年02月21日
FavoriteWebSiteAwards
世界最高のFlashクリエイターの作品が毎日更新で見られる。
2005年のリニューアルでプロダクションへのリンクまで繋がるナビゲーションが素敵になった。これでより多くのポートフォリオサイトを見つけ出す事が出来るだろう。
投稿者それ池: 15:17 |トラックバック (0)
9zaku mobileSuits
ご存知9zaku。Japanese.web.design.communityと称して、2001年6月にバンクーバーで出合った2人で立ち上げ。
こちらもかなり若いクリエイター達のエディターが参加しているプロジェクト。メモ形式で各々の気に入ったサイトを紹介しています。
投稿者それ池: 15:16 |トラックバック (0)
TAXI Design Network
デザインリンクとNEWSをこまめに更新している。基本的に写真の美しいサイトがよりチョイスされている。さらに、
年間契約で自分の作品をここのポートフォリオにあげる事も出来る。UPすると、TOPに掲載されることも・・。もちろん登録一覧にはポートフォリオもいっぱい。
投稿者それ池: 01:44 |トラックバック (0)
2006年02月20日
No Limited Media
グラフィックに力のあるサイトが多めに集められているデザインポータル。カテゴリー分けもしっかりして、サイトの評価点も設定してある。グラフィック重視なので、他のFlash系デザインポータルとは選別が異なる。
投稿者それ池: 22:47 |トラックバック (0)
Moluv's Picks
最新デザインのNEWS、書籍.ソフトウェア、フォーラム。そして、なんとその他のデザインポータルなど、大量の極上デザインに出会えます。
なにより、英語なのにカテゴリー分けがしっかりしてて、とても見やすいデザインポータルです。
投稿者それ池: 20:38 |トラックバック (0)
NEWS TODAY
久々きたら、ジングルが鳴った。
メモ形式で日々、各エディターが最新のデザインNEWSを紹介してくれます。
結構文字情報が多いため、ココに来ると英語読めたらなあといつも思ってしまう。
投稿者それ池: 18:50 |トラックバック (0)
MAY 1st REBOOT
裁判官は名のあるクリエイターばかり。
PARTICIPANTSを押すと、たくさんの登録クリエイターのポートフォリオサイトへと繋がる。
投稿者それ池: 18:49 |トラックバック (0)
2006年02月19日
styleboost
サイトもお洒落な雰囲気のデザインポータルだが、
精選されているサイトのデザインもかなり好みの似たものが多いとおもう。でも、どれこれも秀作ばかり、どれも重い雰囲気を感じさせない。軽やかな色の美しいサイトが揃っています。
投稿者それ池: 15:45 |トラックバック (0)
2006年02月18日
ultrashock
flashやAFTER EFFECTSの解説TIPSも満載。その他NEWSやフォーラムも充実。
ウルトラショック!
投稿者それ池: 16:25 |トラックバック (0)
Kaliber10000
デンマークのサイトだったっけか?4、5年前からお世話になってます。サムネイルがないのでなかなか見づらいけど、右上のNEWSでは、ほぼ毎日更新されています。ただ、未だに大量のリンクとカテゴリ分けが、拙者理解出来てない次第・・・。英語翻訳する暇もなくまずは、適当にクリックしてます。
投稿者それ池: 16:14 |トラックバック (0)
CBC-net
元+81で働いていた栗田洋介氏が設立した、日本のデザイナーたちを繋ぐネットワークを支援するプロジェクト、CBCNET。各クリイター達がエディターとして記事を載せてくれるが、サムネイルなどなくメモ形式なので、日々目を通しておいたほうがよい。個人的にはインタビューやレポートがおすすめ。デザイン系の記事を日本語で読める場所は、まだまだ数少ないから。
投稿者それ池: 16:12 |トラックバック (0)
2006年02月17日
CWD:cool web design
名の通りクールなデザインをあつめたデザインポータル。そういえば一時期クールなデザインでお願いしまっす。ってのが流行った記憶がある。サムネイル、カテゴリ分け、さらにソート機能と使いやすい。
投稿者それ池: 14:16 |トラックバック (0)
Cool Home Pages.com
デザインポータルとしては老舗。評価の星数や、カテゴリ分けは助かる。一時期はテンプレートを売り出してビックリさせてくれた。
投稿者それ池: 14:14 |トラックバック (0)
2006年02月16日
netdiver.net
イラストやフラッシュやインダストリアル、映像など別カテゴリで見られるのはうれしい。
投稿者それ池: 10:28 |トラックバック (0)
linkdup
ロンドンに拠点。更新頻度も高いデザインリンク。サムネイルがなく見づらいが、質のいいサイトが見つかるので、こまめにチェックが必要だす。
投稿者それ池: 10:16 |トラックバック (0)
Inspired.sk
ほんと、FlashのナビやPhotoShopの加工、アニメショーン使い方など。かなり、ここにインスパイアされた作品が生まれそう。
アイデアの宝庫です。
投稿者それ池: 10:14 |トラックバック (0)
2006年02月15日
digitalthread
サムネイルはないが、WEBデザインのみではなく、色んなデザインに参考になります。ちょっとアフェリエトプログラムが絡みすぎて、困るな。
投稿者それ池: 03:08 |トラックバック (0)
2006年01月16日
デザイン・ポータル
デザインのサイトをまとめたサイトを更新していきます
投稿者それ池: 00:03 |トラックバック (0)