BLOG

デザイン、WEB、ネットの話題などなど、
WEB制作会社のネタブログ。

8月オープンの子どものいえの看板を自作しました。

2020.07.10
カテゴリー:
よもやま話

8月にこどものいえを開園するにあたり、看板を自作することにしました。今回のオフィスは他にも看板が出し放題なので、パネルの方もデザインして入稿しましたが、入り口の看板だけは自作しようと思います。

メルカリでまな板用の木を購入

まずはメルカリで看板となる木を5000円で購入しました。 高野槙の木は硬くて水や虫にも強そうです。

板にロゴをトレースします。

プリンターでロゴを印刷し、A4用紙2枚をつなげて、板の上でサイズを確認します。

サイズが問題なければ裏返しにして、文字の部分を全部覆うように8Bなど柔らかい鉛筆で塗りまくります。

全部塗り終えました。

もう一度板の上にひっくり返して、テープで固定します。それから、紙の上からボールペンでなぞります。強めになぞります。ボールペンでやれば、どこまでなぞったか判断しやすいです。

全部なぞれば、板の上にトレース完了です。

彫刻刀で彫っていきます。

大きい文字の方を彫刻刀で掘ります。彫ってて気付いたのですが、あまりにも小さい文字は失敗するリスクが高いことがわかったので、大きな文字のみ彫っていきます。

大きい文字だけ掘り終えました。1日一文字5日ほどで掘り終えました。

ロゴ部分を塗っていきます。

まずは看板の木全体に木部保護塗料を二度塗りしました。防カビ防虫用です。梅雨に入ってしまい、なかなか晴れなかったので、2〜3日かかりました。

乾いたら、アクリルガッシュで文字部分を塗っていきます。

全部塗り終えました。

仕上げにニスを塗りました。今回は屋外用看板なので、油性のニスにしました。初めて油性ニス使ったのですが、ハケを洗おうと油性ニスに手をつけたら大変なことになりました。油性ニスは直接触っちゃダメです。

できました。イーゼルは看板用ではなく、ガーデニング用にしました。ガーデニング用なので、植木鉢しか置けないので、100円ショップやモノタロウでネジやプレートを買って、看板置きを設置しました。
看板裏に植木置きプレートがあるので、今の事務所にあるポトスを巻けば完成です。
さらに以前に購入して家に転がってた2匹の鳥を飾り付けました。子どもが喜びそうですね。

このように、新しく作ったものに鳥や植物など元々あるものを融合させるのが好きです。

関連記事

ページトップ